板橋区の相続手続き費用相場と司法書士・行政書士などの専門家15選

更新日

本記事の内容は、原則、記事執筆日(2024年2月1日)時点の法令・制度等に基づき作成されています。最新の法令等につきましては、弁護士や司法書士、行政書士、税理士などの専門家等にご確認ください。なお、万が一記事により損害が生じた場合、弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
板橋区

東京都板橋区は23区の北西側にあります。豊島区・北区・練馬区と埼玉県に隣接しています。荒川・新河岸川・石神井川が流れており、水辺に自然林の多く残る緑豊かな区です。

このような板橋区の相続手続きをする場合に役立てていただくため、本記事では、板橋区の相続登記や相続放棄、遺言書の作成や遺産分割協議書の作成などを専門家に依頼する際の費用相場や、板橋区に事務所のある専門家についてご紹介します。

板橋区の相続手続きの費用相場

相続が発生するとさまざまな手続きをおこないます。主なものとして、銀行口座の解約、相続登記などがあげられますが、受けつぐ遺産や状況によって必要な手続きが異なります。事情によっては相続放棄を検討する場合もあるでしょう。

相続手続きは自分でおこなえますが、専門家に代行を依頼することもできます。

「相続費用見積ガイド」では相続手続きを専門家に依頼する場合の費用相場や、相続に備えるための遺言書の作成の費用相場について独自調査をおこないました。以下の表は、板橋区に事務所がある事務所の令和5年4月現在の調査結果です。

手続きの名称平均金額最低金額最高金額調査件数
相続登記68,500円55,000円88,000円6
相続放棄42,167円33,000円55,000円3
遺産分割協議書の作成44,025円16,500円55,000円8
自筆証書遺言の作成64,455円33,000円100,000円11
公正証書遺言の作成119,750円55,000円380,000円12

事務所によってサービスの内容は異なります。おまかせプランのような、料金は相場より高くても追加料金がないというタイプもありますので、一度見積りを取ってみるとよいでしょう。

上記料金以外にかかる費用

専門家に払う報酬以外に必要書類である戸籍謄本や印鑑証明書などを取得する実費がかかります。※令和6年1月現在

証明書の種類交付手数料交付機関
印鑑登録証明書1通300円市区町村
戸籍謄本・戸籍全部事項証明書1通450円市区町村
住民票1通300円 市区町村
登記簿謄本・登記事項証明書書面請求:1通600円
オンライン請求・送付:1通500円
オンライン請求・窓口交付:1通480円
法務局
固定資産評価証明書1通350円〜400円(市区町村ごとに異なる) 市区町村

上記の他にも、相続登記であれば登録免許税、遺言書であれば検認費用、相続放棄であれば申述の費用などもかかります。

相続登記を依頼できる板橋区の専門家

相続登記とは、土地・建物などの不動産を相続する場合に被相続人の名義を相続人の名義に変更する手続きのことです。詳しくは「相続登記は法務局で!管轄の調べ方や必要書類、申請書の書き方まで」を参照してください。

板橋区で相続登記など相続に関連した業務をおこなっている事務所をインターネット検索した際に表示された事務所を中心にリストアップしました(令和5年4月時点Google検索)。

相続費用見積ガイドでは無料で板橋区の相続登記ができる複数の事務所から見積りを取ることができますのでご活用ください。

▶板橋区の事務所から相続登記の見積りを取りたい方はこちらから簡単に入力できます

司法書士法人いたばし事務所・いたばし行政書士事務所の概要

司法書士法人いたばし事務所・いたばし行政書士事務所

東京都板橋区徳丸3丁目1番3号第二石井ビル2階

事務所の詳細を見る

板橋リーガルオフィスの概要

板橋リーガルオフィス

東京都板橋区板橋1丁目53番17号新板橋ビュ-ハイツ

事務所の詳細を見る

中山司法書士事務所の概要

中山司法書士事務所

東京都板橋区高島平三丁目10番12-505号

事務所の詳細を見る

相続放棄を依頼できる板橋区の専門家

相続放棄とは、被相続人の財産を一切相続しないことです。故人の多額の借金や相続人同士の争いなどから身を守る方法として選択することができます。詳しくは「亡くなった人の借金で慌てないために|借金の確認方法から相続放棄まで全解説」をご覧ください。

板橋区で相続放棄のサポートができる司法書士事務所をインターネット検索した際に表示された事務所を中心にリストアップしました(令和5年4月時点Google検索)。

相続費用見積ガイドでは、無料で板橋区の複数の事務所から見積りを取ることができますのでご活用ください。

▶板橋区の事務所に相続放棄サポートの見積りを取りたい方はこちらから簡単に入力できます

ナチュラル司法書士事務所の概要

ナチュラル司法書士事務所

東京都板橋区仲町37-2 カワヒトビル2階

事務所の詳細を見る

リーガルオフィス久保寺の概要

リーガルオフィス久保寺

東京都板橋区東坂下1丁目17番20号

事務所の詳細を見る

アテナ司法書士事務所の概要

アテナ司法書士事務所

東京都板橋区赤塚一丁目11番8号1F

事務所の詳細を見る

遺産分割協議書を依頼できる板橋区の専門家

遺産分割協議書とは、亡くなった方の遺産を誰に引き渡すのか等、相続人の間で遺産分割協議によって合意した内容を記したものです。詳しくは「遺産分割協議書を全解説|作成の目的から書き方、必要書類まで」を参照してください。

板橋区で遺産分割協議書の作成など相続に関連した業務をおこなっている司法書士や行政書士事務所をインターネット検索した際に表示された事務所を中心にリストアップしました(令和5年4月時点Google検索)

相続費用見積ガイドでは無料で板橋区の複数の事務所から遺産分割協議書作成の見積りを取ることができますのでご活用ください。▶こちらから簡単に入力できます

行政書士中田多惠子事務所の概要

行政書士中田多惠子事務所

東京都板橋区小豆沢2-20-14-302

事務所の詳細を見る

int行政書士事務所の概要

int行政書士事務所

東京都板橋区板橋1丁目46番1号 オークヒルズ新板橋101号

事務所の詳細を見る

行政書士えのもと事務所の概要

行政書士えのもと事務所

東京都板橋区四葉1丁目27番28号

事務所の詳細を見る

すぎな行政書士事務所の概要

すぎな行政書士事務所

東京都板橋区赤塚新町2-2-4板橋アジアビル305号室

事務所の詳細を見る

遺言書作成を依頼できる板橋区の専門家

遺言書にはいくつかの種類がありますが、自分で遺言書を清書する「自筆証書遺言」や、遺言者が遺言内容を口頭で公証人に伝えて公証人が作成する「公正証書遺言」が代表的なものでしょう。詳しくは「遺言書の種類・書き方・作成方法や法的効力をわかりやすく解説」を参照してください。

板橋区で遺言作成サポートなど相続に関連した業務をおこなっている司法書士や行政書士事務所をインターネット検索した際に表示された事務所を中心にリストアップしました(令和5年4月時点Google検索)

相続費用見積ガイドでは無料で板橋区の複数の事務所から見積りを取ることができますのでご活用ください。

▶板橋区の事務所から遺言作成サポートの見積りを取りたい方はこちらから簡単に入力できます

あいリーフ行政書士法人の概要

あいリーフ行政書士法人

東京都板橋区舟渡2-19-6

事務所の詳細を見る

加藤法務国際行政書士事務所の概要

加藤法務国際行政書士事務所

東京都板橋区板橋3-53-14

事務所の詳細を見る

司法書士エムエフパートナーズの概要

司法書士エムエフパートナーズ

東京都板橋区板橋1丁目48番2号 武石マンション201

事務所の詳細を見る

えいの行政書士事務所の概要

えいの行政書士事務所

東京都板橋区赤塚3丁目19番9号

事務所の詳細を見る

こちらOK行政書士事務所の概要

こちらOK行政書士事務所

東京都板橋区赤塚2丁目12番6号

事務所の詳細を見る

専門家を選ぶときの注意点

相続手続きは何を依頼したいのかその手続きの種類によって専門家を選びます。

大まかにいうと、不動産に関する相続手続き全般は司法書士、遺産分割協議書の作成や、戸籍謄本の収集、預貯金口座・車などの名義変更手続きを任せたい場合は行政書士、相続税申告や節税対策を任せたい場合は税理士、そして相続人の間で争いになっている場合は弁護士です。遺言書作成サポートはどの専門家でもサポートしています。

相続手続きはご自身のプライベートなことや大切な財産の手続きを任せることになります。

多くの士業が初回無料面談を実施していますのでなるべくこれを利用し、以下のような観点から判断しましょう。

  • コミュニケーションがとりやすいか
  • 仕事が丁寧そうか
  • 信頼できそうか
  • 見積金額が明確で費用に納得ができるか
  • 評判・口コミ

相続手続きはどんな時に頼むべき?

身近な人が亡くなると、行政手続き、葬式、遺品整理、香典返しなどといった、日常生活ではなじみの無いことをおこないます。

中でも相続の手続きは、複雑であるうえ財産にかかわるため慎重におこなう必要があります。

しかし、預金口座の解約一つにしても金融機関ごとに書類が違うなど想像以上に手間がかかります。そのため、次のような理由がある方は専門家に依頼することをおすすめします。

  • 仕事や家事で平日時間を取るのが難しい
  • 自分自身の体調が思わしくない
  • 相続人が遠方でコミュニケーションが取りづらい
  • 故人の金融機関の口座がたくさんある。または、あるかもしれないので探したい。
  • 慣れない法律用語や書類の名前に抵抗がある
  • 調べながら自分で進めてきたが、書類不備が続き疲れてしまった

まとめ

相続手続きは、複雑で時間と労力を要します。ご自身でおこなうことが難しい場合は専門家に依頼するのも選択肢の一つと考えましょう。

しかし、一口に専門家といっても、その得意分野はさまざまです。相談したい内容によって依頼する専門家(士業など)を選ぶ必要があります。

相続費用見積ガイドでは、希望の地域の複数の専門家から無料で見積りを取り寄せることができます。是非ご活用ください。

今すぐ一括見積もりをしたい方はこちら

STEP1 お住まいの地域から探す

都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村

付近の専門家を探す

STEP2 見積り内容を選択

わかる範囲で構いません

※司法書士、行政書士、税理士など、対応可能な士業から見積が届きます